こんにちは。
奈良のヨガ教室ウーシア 主宰のAyanoです。
「ヨガ=柔らかいポーズをとること」そう思っていませんか?それは大きな間違いです。
ヨガ哲学を知らずにヨガをするということは、それは単なるストレッチと同じで、ただ運動をしているにすぎません。
「本当のヨーガとは?」が分かるヨガ哲学を、入門の方に向けて、3回に分けてお伝えしていこうと思います。
こんにちは。
奈良のヨガ教室ウーシア 主宰のAyanoです。
「ヨガ=柔らかいポーズをとること」そう思っていませんか?それは大きな間違いです。
ヨガ哲学を知らずにヨガをするということは、それは単なるストレッチと同じで、ただ運動をしているにすぎません。
「本当のヨーガとは?」が分かるヨガ哲学を、入門の方に向けて、3回に分けてお伝えしていこうと思います。
「エキゾチックでウッディーな香りをベースに、甘く濃厚でフローラルなアーモンドのようなトロピカルな香りです」と。
暑い情熱的な国のお花からできている精油だからこその、納得のエキゾチックな香りです。官能的で情熱的な香は、《男性が列をなして寄ってくる》とまで言われて、
イランイランの主成分は、リナロール、ゲラニオール、酢酸ベンジルなどで、抗不安作用があり、過度の緊張による過呼吸や心拍をスローダウンさせる効果もあります。この香りには幸せが満たされ、ゆったりとした気分をもたらす効果があり、ストレスやイライラを解放してくれるでしょう
緊張が続く場面や、興奮しているときに、その緊張状態を解きほぐしてくれる効果が高いともいわれています。
濃厚な香りが好き!イランイランの香りが好き!と感じる方には、
そのような心理的作用が望めますが、香りがとても強いので、稀に頭痛や吐き気をもよおすこともありますので、過度な使用は避け、控えめの量から使うことをお勧めします。
さわやかなオレンジ、レモン、ベルガモットなどの
柑橘系と合わせるとフレッシュな爽やかブレンドに早変わり!
定番のラベンダーなどのフローラル系もぴったり。
ネロリやジャスミン、サンダルウッドと合わせて官能的な魅惑の香りとともに夜を演出するのも良いでしょう。
講座を受けるほどじゃないけど、
教えて欲しいことがある。
整える順位
1.足裏 足裏三点でしっかりマットを掴む。
2.両腕を左右に広げて、手のひらを上に向けて、
肩の力を抜いたら手のひら下に向ける。
3.広げた手を床と平行に右にスライド。
右手を遠く通って足に預けます。
4.左手を腰に当てて、
親指で腰を押しながら骨盤を立てる。
5.整ったら左手を天井に上げて、
中指までスーッと伸ばし、
中指に一点集中!
6.首だけ動かすのではなく、
下側のお腹から、
ぐるっと天井に向ける感覚で
顔も天井へ向けましょう。
辛かったら、
目線は正面か床へ向けておきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
一人でヨガを深めることが可能になります。
本やYouTubeをみて独学でやっているヨガは、
もしかすると間違えているかも!
ご質問やご依頼は下記の問い合わせフォームからお気軽に!
奈良のヨガ教室
「アロマヨガウーシア」ご案内
選べる3つのクラス
秋冬限定の入会特典!
ご希望の方に無料で「歪み診断」を致します。
(提携の接骨院先生が監修)
心だけでなく、体に意識を向けるのもヨガの内観のひとつです。まずは、ご自身のクセや歪みを知る事から始めましょう。
診断後は、改善に向けて個別にアドバイスもさせていただきます。
価格
アクセス
〒630-8135 奈良市大安寺西3丁目7-14 リフォームフルオ2F
大きな地図で見る
体験は随時OK !
お気軽にお問い合わせください。
あなたは、鼻のすぐ奥が「脳」ってご存知ですか?
鼻から吸い込む香りは即座に脳に伝わって
あらゆる効果をすぐに発揮してくれるのです。
これは、「嗅覚」を最大限に活用すると、
心も体も早く緩んで幸福感に満たされるという事です。
やさしく、爽やかで、またはエキゾチックな魅惑の香りたちに
包まれてのヨガは、この上ない至福の時!
比較的手に入りやすい精油で12か月のニューを組んでいます。
おうちヨガシーンでも使える簡単ブレンドなので、
家でもトライしてみてくださいね。
読みながら香りを想像してみる!
というマニアックな楽しみ方も可能です。(笑)
※奈良のヨガ教室「アロマヨガウーシア」は月替わりのアロマで
変化のある香りや効能を楽しんでいただいています。
ヨガの癒し効果も3倍に!
「毎月、どんな香りなのか?スタジオに入るのが楽しみです」
「アロマの効能や使い方も教えてもらえて2倍お得な感じがする」
など、生徒さんからも喜ばれています。
香りに包まれて「ホッとやわらぐ」ヨガ教室。
お近くの方はお気軽に体験しにいらしてくださいね。
インフルエンザや風邪ひき予防に効果の高いティーツリーは、沈んだ気持ちを引き上げ、意欲を高める気持ちにさせる効果がある上に、精神疲労、不安、うつ状態、無気力、集中力の低下をUPする効能も高くとても役立つ精油のひとつ。
アロマの代表のラベンダーからはリラックスや安眠効果が得られ、疲れた体を癒してくれます。そこにレモンをプラスすることで「スッキリ爽やか」ひきしまる香りをお楽しみください。
ユーカリは空気中のぶどう球菌の70%を殺菌するという報告があり、風邪や喘息などの気管の炎症を鎮めます。鼻づまりの解消にも効果的!
ティーツリーとブレンドする事で風邪やインフルエンザの予防に最強のアロマとなります。
心の面でも頭を明晰に感情も鎮めてくれるので、悩みもスキッと吹っ飛ぶあたたかくスパイシーな香りをお楽しみください。
高い純度と殺菌・抗菌・抗カビ・抗炎症・抗炎症効果を持つことで世界的に知られているティーツリーは、3月も花粉症対策に活躍してくれます。
フランスでは不安の治療として使われているゼラニウムとラベンダーは、バランスのとれた穏やかな心へと導いてくれます。
やわらかく甘いお花とスッキリのティーツリーの奥深い絶妙ブレンドをお楽しみください。
寒さも和らぐ春です。桜も咲いて気持ちいいい小春日和…のはずが、
体調をガタッと崩される方が多いのもこの季節!
冬の副交感神経から夏の交感神経へと移行する4月は自律神経が乱れやすく、不安定になりがちです。
そんな時にお役立ちは天然の精神安定剤と言われるネロリ!
オレンジスイートとともに甘い香りが心の奥深くまでしみ透り、弱った心を安定させ前向きな力を与えてくれます。
心理的に強く働く、こころ華やぐ香りブレンドをお楽しみください。
女性ホルモンの分泌を助けてくれるイランイランには「エストロゲン」の分泌を高めてくれる「β-カリオフィレン」という成分が含まれています。
また、ホルモンバランスを整えてPMSと呼ばれる月経前症候群や、生理痛、更年期障害などそのような症状を緩和してくれる効果が高いゼラニウムとともに使うと女性の強い味方に!
甘くエキゾチックな魅惑の香りをお楽しみください。
死と再生の香りとも言われるサイプレス。不安になりがちな気持ちを安定させて、体全体の機能を高めます。また、免疫力も高め、咳や喘息を抑える効果も大!
不安な心と呼吸を和らげ、元気を与えてくれるフランキンセンスの香りとのブレンドの中での瞑想、ヨガはまるで森林浴をしているごとく、自分と向き合え、心を鎮めて気持ちを落ちつかせてくれます。
スピリットの世界へ誘う木々の香りをお楽しみください。
柑橘系に多く含まれているリモネンが不安や憂うつな心をリフレッシュして、夏バテ気味の体を明るく元気な気持ちに導いてくれます。
抗ウイルス作用もあり、夏風邪などによる発熱や、鼻水、咳や喉の痛みなどの呼吸器系の不調に役立ちます。また食欲不振や消化不良にも効果を発揮!冷たいものを摂取してしまう夏に最適の
超スッキリさわやかブレンドをお楽しみください。
南国を彷彿させる魅惑な甘さと爽快感が両方味わえるトロピカルブレンド。
暑い暑いと夏を嫌がるより、思いっきり楽しんじゃいましょう!まるで波の音が聞こえてくるような南の香り。
このブレンドは、背中をポンと押されるような元気がでて笑顔になることまちがいなし
ザ、リフレッシュ!の香りをお楽しみください。
柑橘系は主にリモネン、γ-テルピネン、酢酸リナリル、リナロール、ベルガプテンという成分によってつくられています。これらの成分は、心を落ち着かせて穏やかにする鎮静作用と、リフレッシュ前向きな気持ちへと導く高揚作用の両方があります。
また、胃や腸の動きを促進させる働きがあり、消化を助け食欲増進効果も大!冷たいものを摂取して疲れて弱ってる胃腸を元気に回復させましょう。
やる気と活力を高め心を温めてくれるブラックペッパーとのスパイシーブレンドをお楽しみ下さい。
ハンガリーの女王が愛用していた化粧水のハンガリアンウォーターの主成分はローズマリー。若返りの効果だけでなく、脳を活性化させて集中力や記憶力を高めてくれます。
最も強く脳に働きかける精油で、昨今は認知症予防にいいと言われています。やや強めの爽やかなローズマリーの香りにやさしく包み込むように癒してれるウッディーで暖かいマージョラムとの絶妙ブレンドをお楽しみください。
心・メンタル面への効果が高く、「天然の精神安定剤」といわれているネロリを中心に、心に強く働きかけるエキゾチックな魅惑の香りのイランイラン、リラックス効果に優れているラベンダーの3つのブレンドは、女性のストレスなどで落ち込んだ感情を明るく前向きにし、不安やうつ状態を和らげて心を安定させてくれます。
優しい香りゴージャスで華やかな香りをお楽しみに!
12月はクリスマス!キャンドルがとても似合う月ということで、
キャンドルヨガをお勧めします。
火の管理が苦手な方は、電気式のキャンドルをお勧め!
12月は、嗅覚ではなく「視覚」から体へ働きかけるヨガをしてみませんか?
炎の揺らぎを見ているだけで、頭も体も心も解けて和らいできます。
12月!ウーシアではキャンドル作家さんにオーダーしたオリジナルキャンドルを部屋いっぱいにちりばめ、幻想的な炎のゆらぐ空間の中でヨガをしています。
アロマヨガ ウーシア / 教室のご案内
毎週 月曜日/4回 ①10:00~11:00 ②11:15~12:15
毎週 木曜日/4回 ①10:00~11:00 ②11:15~12:15
毎週 金曜日/4回 ①11:15~12:15 ②個人レッスン
選べる3つのクラス
ご希望の方に無料で「歪み診断」を致します。
(提携の接骨院先生が監修)
※2018年8月から有料になります
歪んだ体でヨガを続けていても歪んだままです。
まずは、ご自身のクセや歪みを知る事から始めましょう。
診断後は、改善に向けて
個別にアドバイスもさせていただきます。
ウーシアは猫背解消や姿勢矯正にも力をいれています。
姿勢がきれいになると-5歳!
〒630-8135 奈良市大安寺西3丁目7-14 リフォームフルオ2F
大きな地図で見る
体験は随時OK !
お気軽にお問い合わせくださいね。
こんにちは。
癒しのゆるヨガ教室なのに
姿勢もどんどん改善する、
奈良のアロマヨガ教室
「ウーシア」のAyanoです*
あなたは猫背で悩んでいませんか?
その猫背、放置しておくと老化とともに
戻りにくくなりますよ!
猫背を矯正したい!
骨盤のゆがみを何とかしたい!
でも、どうしていいかわからない…
そんな姿勢に関するお困りごとを解決する、
「姿勢のお悩み速攻解決シリーズvol.1」
第1回目は、猫背を解消する方法をお伝えします。
人が老けて見える理由の1つに「丸い背中」があげられます。
いくら若つくりをしても、化粧品を変えても
猫背だとどうしても5歳は老けてみられるのです。
こんにちは。
奈良市大安寺西にあるヨガ教室、
アロマヨガ ウーシア主宰のAyanoです。
今回は「姿勢」について書いていこうと思います。
若い時は肌もツルツルなので若く見えて当然!
でも、30を過ぎて、40、50歳ともなると、
「見た目の若さの差」がハッキリ出てきます。
同窓会だからと言って、念入りに化粧して、高級な服を着ても、『お腹ポッコリで猫背』では猫に小判です。
姿勢の悪さは隠せません!
若さの秘訣は「姿勢」です。
こんにちは。
主宰 Ayanoです★
奈良でヨガ教室をお探しなら、初心者も大歓迎のウーシアへ、ぜひ体験にいらしてください!
少人数制のアットホームな空間で、20代~70代までの女性がヨガを楽しんでおられます。
こんにちは。アロマヨガウーシア
主宰のAyanoです。
2019年新春ウーシア特別企画として、
「疲れないカラダを自力でつくる」
ヨガと呼吸法をテーマに
お寺ヨガを5回開催します。
1日だけの参加も、男性も大歓迎!
家でも使えるヨガなので、
帰っておうちでも使えて2倍お得です!
そのような方に向けて、
簡単yogaと呼吸法を、
5回に分けて伝授します!
(1回だけの参加もOK)
静寂なお寺でのヨガで、
●癒される
●学べる
●家でも使える役立つ!
3つ揃った、
またとない特別企画です。
わざわざ時間を作って
②簡単「ながらヨガ」を伝授!
呼吸法とヨガを合体しているので、
効果2倍!
○○しながらの「ながらヨガ」は、
毎日の生活に取り込みやすい。
な!が!ら!使えるから、効果大!
以上、
全てのクラスのヨガは「4×6呼吸ヨガ」
同じことを繰り返して行うので、覚えて家でも使えるようになります。
一般価格
ウーシア公式LINE@会員
特別割引価格
LINE @登録希望の方はこちら
(LINE @のメールからお申込み下さい)
下記フォーム又はLINE@メールから
必要事項をご記入の上、お申し込みください。
呼吸法は、いつでもどこでもできる
最強の簡単な健康法です。
実践してみたら、
何もやらなければ、何もかわりません。
2019年は、健康にフォーカスしてみませんか?
ヨガ初心者も、男性もお一人様も、
老若男女問わず、お気軽にご参加ください。
申し込み、お問い合わせはこちら
お寺について
ヨガで痩せたい!と思っている方にむけて書いています。
こんにちは。
奈良のヨガ教室「アロマヨガウーシア」
インストラクターAyanoです。
実はわたしは昔、68キロあったんです。
身長は161です。
運動を急にやめたのと、
父がガンで治療していたので
その心配とストレスで過食症になっていました。
でも、ヨガとあることをプラスして
マイナス16キロ!痩せたんです。
ダイエットに興味のある方は読んでみてください。