Ayano

ヨガ哲学とは ?|あなたを「幸せへと導く」心の処方箋

こんにちは。
奈良のヨガ教室ウーシア 主宰のAyanoです。

「ヨガ=柔らかいポーズをとること」そう思っていませんか?それは大きな間違いです
ヨガ哲学を知らずにヨガをするということは、それは単なるストレッチと同じで、ただ運動をしているにすぎません。

「本当のヨーガとは?」が分かるヨガ哲学を、入門の方に向けて、3回に分けてお伝えしていこうと思います。

続きを読む

梅雨時期のおすすめアロマ | イランイラン

梅雨のじめじめはイランイランで乗り切ろう

抑圧された感情を解き放ってくれる情熱的なイランイラン。
フィリピン諸島が原産地となっている「花の中の花」という名前のイランイランは、
ジメジメした梅雨の6月にぴったり!
暑い国の精油でパワフルに乗り越えましょう。

どんな香り?

 

どんな香りかと、もし聞かれたらこう答えます。

「エキゾチックでウッディーな香りをベースに、甘く濃厚でフローラルなアーモンドのようなトロピカルな香りです」と。

 

暑い情熱的な国のお花からできている精油だからこその、納得のエキゾチックな香りです。官能的で情熱的な香は、《男性が列をなして寄ってくる》とまで言われて、

 

喜びや官能的な高揚感、安心感、受容性をもたらす催淫効果があります。
そのため、魅惑の香水の原料としてよく使われています。

不安やストレスが和らぐ効能

イランイランの主成分は、リナロール、ゲラニオール、酢酸ベンジルなどで、抗不安作用があり、過度の緊張による過呼吸や心拍をスローダウンさせる効果もあります。この香りには幸せが満たされ、ゆったりとした気分をもたらす効果があり、ストレスやイライラを解放してくれるでしょう

緊張が続く場面や、興奮しているときに、その緊張状態を解きほぐしてくれる効果が高いともいわれています。

濃厚な香りが好き!イランイランの香りが好き!と感じる方には、
そのような心理的作用が望めますが、香りがとても強いので、稀に頭痛や吐き気をもよおすこともありますので、過度な使用は避け、控えめの量から使うことをお勧めします。

おすすめのブレンド方法

さわやかなオレンジ、レモン、ベルガモットなどの
柑橘系と合わせるとフレッシュな爽やかブレンドに早変わり!

定番のラベンダーなどのフローラル系もぴったり。
ネロリやジャスミン、サンダルウッドと合わせて官能的な魅惑の香りとともに夜を演出するのも良いでしょう。

 

来月のアロマは  ライム・オレンジスイート、イランイラン。
暑い7月も、暑い国の精油でパワフルに乗り越えよう
お楽しみに☆
 
体験のお問い合わせはこちらまで

       

おうちヨガ 初心者の「疑問」を解決!出張ヨガ(確認先生)

こんにちは!
ヨガの 確認先生こと、
奈良のヨガインストラクターのAyanoです✳︎

おうちヨガ初心者の方へ

  1. 家で一人でヨガ練習してるけど、
    ヨガの学校で卒業テストがあるけど、
    ポーズ、できているか不安…
    あってるか、見てほしい。
  2. ヨガをやる時、
    息を吸うのか吐くのかわからない…
    私の呼吸があってるか
    確認したい!
  3. 瞑想に集中できない…
    私の瞑想方法、間違えてる?
  4. 呼吸法やってみたけど、苦しいなぜ?
など、

講座を受けるほどじゃないけど、

教室に通うほどじゃないけど、
ちょっとだけ、

教えて欲しいことがある。

確認したいことがある。
そんな方々に向けた
「確認先生」
オンライン生活動の両方でやってます!
今日はねじりのポーズと、
三角のポーズが正しくできているか、
見てほしいとのご依頼がありました。
確認先生、いざ出動!

①立ち方の確認

半張膝で、膝が伸びすぎてます。

太ももやお腹が前に出てて、
骨盤は前傾。
そのため、腰痛に悩まれています。
肩は後ろに下がる傾向で、
より一層反り腰になっています。
↓レッスン後

足裏で大地を感じて立ち、

丸すぎず、反りすぎず、
力まず、緩みすぎず、
中庸(真ん中)が一番自然で美しい。 
下腹部に暖かさと力強さを。
ヨガのタダアーサナ(立つポーズ)は
これにあたります。

②長座(ヨガ座り方)の確認

膝が伸ばせない

腰が痛い
後ろに倒れてしまいそう

クッションなどでお尻を高くしたら、

楽に座れます。
お尻のお肉を背中側にかきあげて
骨盤を無理なく立てる。
お尻を重く感じて、
左右の荷重を均等に
お尻の重さの反動で、
背筋はスーッと長く、
を軽く引き、うなじを長く、
肩甲骨を背中に引き寄せ、
お尻側にさげると、
首が長くなり、綺麗に座れます。
(日常の椅子でも同じ)

③ねじりのポーズの確認

「先生、これであっていますか?」

後ろに倒れすぎです!

軸がとれていないから、
胴体と首の動きがバラバラ

このポーズもなんだか、苦しそう…

ねじりのポーズは、

身体の真ん中に(棒)を通します。
その棒を中心に
くるっと回すイメージ。
すると後ろに倒れたりしない。
胴体と首が連動して動く。
自然に深くねじれる

肩と目線と顎は床と平行に回す

首は後から!
先に肩甲骨を背中に引き寄せ、
床についている手の肘を背中に寄せる
そんなイメージ
すると、胸が自然に開きます。
呼吸が苦しかったら、
吸う息ごとに、ねじりを少しほどく、
吐く息でまたねじりを深める。
その繰り返しが柔軟性もUPします!

④三角のポーズの確認

整える順位

1.足裏 足裏三点でしっかりマットを掴む。

2.両腕を左右に広げて、手のひらを上に向けて、

肩の力を抜いたら手のひら下に向ける。

3.広げた手を床と平行に右にスライド。

右手を遠く通って足に預けます。

4.左手を腰に当てて、

親指で腰を押しながら骨盤を立てる

5.整ったら左手を天井に上げて、

中指までスーッと伸ばし、

中指に一点集中!

6.だけ動かすのではなく、

下側のお腹から、

ぐるっと天井に向ける感覚で

顔も天井へ向けましょう。

辛かったら、

目線は正面か床へ向けておきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーー

今日のレッスンは90分。
この方は、ヨガ指導者養成学校に通われてて、
近々テストがあり、不安なので
ポーズの確認を希望されました。

ご利用者さま感想

「次から次へと進む指導者養成講座の授業についていけず、自分のポーズが正しいのか間違えているのか不安で学校をやめようと思っていました。アヤノ先生に丁寧に教えてもらって大変勉強になりました。養成講座ベーシックのどこまで習得できるかわかりませんが、やれるところまでやってみようと思います。ありがとうございました。」

確認先生のいいところ

  1. 個人レッスンなので、他の人の目を気にしなくていい
  2. 自分の困りごとをサクサク解決できる
  3. 聞きたいことだけ質問できるから効率的
  4. 好きな時間に好きな場所でできる
  5. 1回きりの利用もOK!困ったときだけ気軽に使える
一回理解すると、私がいなくても

一人でヨガを深めることが可能になります。

本やYouTubeをみて独学でやっているヨガは、
もしかすると間違えているかも!

少しでも不安や疑問があったら、解決しながら進んでいくことをおススメします。
おうちde一人ヨガを深めたい方こそ、
確認先生は役立ち!
「ここだけ教えてほしい」
そんな時はお気軽にお問い合わせください。

確認先生(出張ヨガ)の詳細はこちら

ご質問やご依頼は下記の問い合わせフォームからお気軽に!


奈良のヨガ教室
「アロマヨガウーシア」ご案内

選べる3つのクラス

  1. リフレッシュヨガクラス(初級〜中級)こちら
    しっかり動いてスッキリ運動不足解消!
    色々なポーズを楽しめるリフレッシュクラス
    火曜日 10:00~11:00
  2. 超ゆるヨガクラス(初級)こちら
    寝ヨガ座ヨガの超ゆるヨガで運動不足解消と体質改善
    木曜日10:00~11:00 / 11:15~12:15
  3. 癒しの寝ヨガクラス(入門) こちら
    心や体調が不安定でしんどい方向き。
    寝ながら瞑想と呼吸法とゆるめるヨガ
    火曜日 11:15~12:15 / 金曜日 11:15

秋冬限定の入会特典!

ご希望の方に無料で「歪み診断」を致します。
(提携の接骨院先生が監修)

心だけでなく、体に意識を向けるのもヨガの内観のひとつです。まずは、ご自身のクセや歪みを知る事から始めましょう。

診断後は、改善に向けて個別にアドバイスもさせていただきます。

価格

  • 体験/1000円(体験は随時OK)
  • 入会金 /3000円 (無料の歪み診断!特典付き)
  • 月謝 /5000円(月4回)/振替可
  • ドロップイン/1500円(1回参加)

アクセス

〒630-8135 奈良市大安寺西3丁目7-14 リフォームフルオ2F
大きな地図で見る

体験は随時OK  !
お気軽にお問い合わせください。

 


“アロマヨガOUSIA(ウーシア)”の
公式LINE@はじめました!
心と身体にお役立ち情報を発信しております。(不定期)
ご興味ある方は下記のリンクから
友だち追加してみてくださいね☆。

友だち追加

 

続きを読む

ヨガ 効果が3倍!12ヶ月のおすすめアロマ

月替わりのアロマでヨガの効果が3倍UP!

あなたは、鼻のすぐ奥が「脳」ってご存知ですか?

鼻から吸い込む香りは即座に脳に伝わって
あらゆる効果をすぐに発揮してくれるのです。

これは、「嗅覚」を最大限に活用すると、
心も体も早く緩んで幸福感に満たされるという事です。

やさしく、爽やかで、またはエキゾチックな魅惑の香りたちに
包まれてのヨガは、この上ない至福の時!

比較的手に入りやすい精油で12か月のニューを組んでいます。
おうちヨガシーンでも使える簡単ブレンドなので、
家でもトライしてみてくださいね。

読みながら香りを想像してみる!
というマニアックな楽しみ方も可能です。(笑)

※奈良のヨガ教室「アロマヨガウーシア」は月替わりのアロマで
変化のある香りや効能を楽しんでいただいています。

ヨガの癒し効果も3倍に!

「毎月、どんな香りなのか?スタジオに入るのが楽しみです」
「アロマの効能や使い方も教えてもらえて2倍お得な感じがする」
など、生徒さんからも喜ばれています。

香りに包まれて「ホッとやわらぐ」ヨガ教室。
お近くの方はお気軽に体験しにいらしてくださいね。

1月|風邪ひきません!宣言ブレンド

  • ティーツリー
  • レモン
  • ラベンダー

インフルエンザや風邪ひき予防に効果の高いティーツリーは、沈んだ気持ちを引き上げ、意欲を高める気持ちにさせる効果がある上に、精神疲労、不安、うつ状態、無気力、集中力の低下をUPする効能も高くとても役立つ精油のひとつ。

アロマの代表のラベンダーからはリラックスや安眠効果が得られ、疲れた体を癒してくれます。そこにレモンをプラスすることで「スッキリ爽やか」ひきしまる香りをお楽しみください。

2月|インフルエンザも撃退!史上最強ブレンド

  • ユーカリ
  • ティーツリー

ユーカリは空気中のぶどう球菌の70%を殺菌するという報告があり、風邪や喘息などの気管の炎症を鎮めます。鼻づまりの解消にも効果的!

ティーツリーとブレンドする事で風邪やインフルエンザの予防に最強のアロマとなります。

心の面でも頭を明晰に感情も鎮めてくれるので、悩みもスキッと吹っ飛ぶあたたかくスパイシーな香りをお楽しみください。

3月|花粉症も心も和らぐグズグズ解消ブレンド

  • ゼラニウム
  • ラベンダー
  • ティツリー

高い純度と殺菌・抗菌・抗カビ・抗炎症・抗炎症効果を持つことで世界的に知られているティーツリーは、3月も花粉症対策に活躍してくれます。

フランスでは不安の治療として使われているゼラニウムとラベンダーは、バランスのとれた穏やかな心へと導いてくれます。

やわらかく甘いお花とスッキリのティーツリーの奥深い絶妙ブレンドをお楽しみください。

4月|季節の変わり目のゆらぎ対策ブレンド

  • ネロリ
  • オレンジスイート
  • プチグレン

寒さも和らぐ春です。桜も咲いて気持ちいいい小春日和…のはずが、
体調をガタッと崩される方が多いのもこの季節!

冬の副交感神経から夏の交感神経へと移行する4月は自律神経が乱れやすく、不安定になりがちです。

そんな時にお役立ちは天然の精神安定剤と言われるネロリ!
オレンジスイートとともに甘い香りが心の奥深くまでしみ透り、弱った心を安定させ前向きな力を与えてくれます。

心理的に強く働く、こころ華やぐ香りブレンドをお楽しみください。

5月|祝母の日!女性ホルモンUPブレンド

  • イランイラン
  • ゼラニウム
  • ラベンダー

女性ホルモンの分泌を助けてくれるイランイランには「エストロゲン」の分泌を高めてくれる「β-カリオフィレン」という成分が含まれています。

また、ホルモンバランスを整えてPMSと呼ばれる月経前症候群や、生理痛、更年期障害などそのような症状を緩和してくれる効果が高いゼラニウムとともに使うと女性の強い味方に!

甘くエキゾチックな魅惑の香りをお楽しみください。

6月|ジメジメ吹っ飛ぶ「木の力」ブレンド

  • フランキンセンス
  • サイプレス

死と再生の香りとも言われるサイプレス。不安になりがちな気持ちを安定させて、体全体の機能を高めます。また、免疫力も高め、咳や喘息を抑える効果も大!

不安な心と呼吸を和らげ、元気を与えてくれるフランキンセンスの香りとのブレンドの中での瞑想、ヨガはまるで森林浴をしているごとく、自分と向き合え、心を鎮めて気持ちを落ちつかせてくれます。

スピリットの世界へ誘う木々の香りをお楽しみください。

7月|夏バテ知らず!元気ブレンド

  • ライム
  • ゆず
  • グレープフルーツ

柑橘系に多く含まれているリモネンが不安や憂うつな心をリフレッシュして、夏バテ気味の体を明るく元気な気持ちに導いてくれます。

抗ウイルス作用もあり、夏風邪などによる発熱や、鼻水、咳や喉の痛みなどの呼吸器系の不調に役立ちます。また食欲不振や消化不良にも効果を発揮!冷たいものを摂取してしまう夏に最適の

超スッキリさわやかブレンドをお楽しみください。

8月|南国気分!暑さも味方に海ブレンド

  • シークワーサー
  • みかんの葉
  • ライム

南国を彷彿させる魅惑な甘さと爽快感が両方味わえるトロピカルブレンド。
暑い暑いと夏を嫌がるより、思いっきり楽しんじゃいましょう!まるで波の音が聞こえてくるような南の香り。
このブレンドは、背中をポンと押されるような元気がでて笑顔になることまちがいなし

ザ、リフレッシュ!の香りをお楽しみください。

9月 夏疲れの胃を回復快調ブレンド

 
  • グレープフルーツ
  • スィートオレンジ
  • ブラックペッパー

柑橘系は主にリモネン、γ-テルピネン、酢酸リナリル、リナロール、ベルガプテンという成分によってつくられています。これらの成分は、心を落ち着かせて穏やかにする鎮静作用と、リフレッシュ前向きな気持ちへと導く高揚作用の両方があります。

また胃や腸の動きを促進させる働きがあり、消化を助け食欲増進効果も大!冷たいものを摂取して疲れて弱ってる胃腸を元気に回復させましょう。

やる気と活力を高め心を温めてくれるブラックペッパーとのスパイシーブレンドをお楽しみ下さい。

10月 ハンガリー女王も愛した「若返りブレンド」

  • ローズマリー
  • ラベンダー
  • マージョラム

 ハンガリーの女王が愛用していた化粧水のハンガリアンウォーターの主成分はローズマリー。若返りの効果だけでなく、脳を活性化させて集中力や記憶力を高めてくれます。

最も強く脳に働きかける精油で、昨今は認知症予防にいいと言われています。やや強めの爽やかなローズマリーの香りにやさしく包み込むように癒してれるウッディーで暖かいマージョラムとの絶妙ブレンドをお楽しみください。

11月|女性の女性による女性のための精油

  • ネロリ
  • イランイラン
  • ローズ
  • ラベンダー

心・メンタル面への効果が高く、「天然の精神安定剤」といわれているネロリを中心に、心に強く働きかけるエキゾチックな魅惑の香りのイランイラン、リラックス効果に優れているラベンダーの3つのブレンドは、女性のストレスなどで落ち込んだ感情を明るく前向きにし、不安やうつ状態を和らげて心を安定させてくれます。

優しい香りゴージャスで華やかな香りをお楽しみに!

12月|アロマキャンドルヨガ

12月はクリスマス!キャンドルがとても似合う月ということで、
キャンドルヨガをお勧めします。
火の管理が苦手な方は、電気式のキャンドルをお勧め!
12月は、嗅覚ではなく「視覚」から体へ働きかけるヨガをしてみませんか?

炎の揺らぎを見ているだけで、頭も体も心も解けて和らいできます。

12月!ウーシアではキャンドル作家さんにオーダーしたオリジナルキャンドルを部屋いっぱいにちりばめ、幻想的な炎のゆらぐ空間の中でヨガをしています。


アロマヨガ ウーシア / 教室のご案内

毎週 月曜日/4回 ①10:00~11:00 ②11:15~12:15

毎週 木曜日/4回 ①10:00~11:00 ②11:15~12:15

毎週 金曜日/4回 ①11:15~12:15  ②個人レッスン

選べる3つのクラス

  1. ゆるヨガクラス(初級〜中級)こちら
    しっかり動いてスッキリ運動不足解消!
    色々なポーズを楽しめるリフレッシュクラス
    毎週月曜日 10:00~11:00
  2. 超ゆるヨガクラス(初級)こちら
    寝ヨガ座ヨガの超ゆるヨガで運動不足解消と体質改善
    毎週木曜日10:00~11:00 / 11:15~12:15(教室案内はこちら)
  3. 癒しの寝ヨガクラス(入門) こちら
    心や体調が不安定でしんどい方向き。
    寝ながら瞑想と呼吸法とゆるめるゆるヨガ
    毎週月曜日 11:15~12:15/金曜日 11:15

今なら無料!お得な入会特典

ご希望の方に無料で「歪み診断」を致します。
(提携の接骨院先生が監修)
※2018年8月から有料になります

歪んだ体でヨガを続けていても歪んだままです。
まずは、ご自身のクセや歪みを知る事から始めましょう。

診断後は、改善に向けて
個別にアドバイスもさせていただきます。
ウーシアは猫背解消や姿勢矯正にも力をいれています。
姿勢がきれいになると-5歳!

価格

  • 体験/1000円(体験は随時OK)
  • 入会金 /3000円 (無料の歪み診断!特典付き)
  • 月謝 /5000円(月4回)/振替可
  • ドロップイン/1500円(1回参加)

アクセス

〒630-8135 奈良市大安寺西3丁目7-14 リフォームフルオ2F
大きな地図で見る

 

体験は随時OK  !
お気軽にお問い合わせくださいね。

アロマヨガウーシア

 

 

 

 

猫背矯正方法を実践すると-5歳|奈良 ヨガ教室 ウーシア

猫背矯正方法を実践すると-5歳!

こんにちは。

癒しのゆるヨガ教室なのに

姿勢もどんどん改善する、

奈良のアロマヨガ教室

「ウーシア」のAyanoです*

あなたは猫背で悩んでいませんか?
その猫背、放置しておくと老化とともに
戻りにくくなりますよ!

猫背を矯正したい!
骨盤のゆがみを何とかしたい!
でも、どうしていいかわからない…

そんな姿勢に関するお困りごとを解決する、
「姿勢のお悩み速攻解決シリーズvol.1」
第1回目は、猫背を解消する方法をお伝えします。

人が老けて見える理由の1つに「丸い背中」があげられます。
いくら若つくりをしても、化粧品を変えても
猫背だとどうしても5歳は老けてみられるのです。

続きを読む

「姿勢が悪い」は老けて見える!魔法の姿勢改善レシピ

こんにちは。
奈良市大安寺西にあるヨガ教室、
アロマヨガ ウーシア主宰のAyanoです。

今回は「姿勢」について書いていこうと思います。

若い時は肌もツルツルなので若く見えて当然!
でも、30を過ぎて、40、50歳ともなると、
「見た目の若さの差」がハッキリ出てきます。

同窓会だからと言って、念入りに化粧して、高級な服を着ても、『お腹ポッコリで猫背』では猫に小判です。
姿勢の悪さは隠せません!

若さの秘訣は「姿勢」です。

続きを読む

奈良でヨガをお探しなら、歪み診断もある「 アロマヨガウーシア」へ

 

こんにちは。

「自分軸をつくると、心も体も人生も楽になる」
そんなあなたをプロデュース!
奈良のアロマヨガ教室  ウーシア

主宰 Ayanoです★

奈良でヨガ教室をお探しなら、初心者も大歓迎のウーシアへ、ぜひ体験にいらしてください!

少人数制のアットホームな空間で、20代~70代までの女性がヨガを楽しんでおられます。

 

続きを読む

寺ヨガ 奈良|奈良のお寺でヨガしませんか?2019.新春〜

こんにちは。アロマヨガウーシア
主宰のAyanoです。

2019年新春ウーシア特別企画として、

疲れないカラダを自力でつくる
ヨガと呼吸法をテーマに

お寺ヨガを5回開催します。

1日だけの参加も、男性も大歓迎!

家でも使えるヨガなので、
帰っておうちでも使えて2倍お得です!

このような方にピッタリ

  • 健康に興味あるけど、ヨガレッスンに通えない。
  • 学んでも家で使えない、続かない。
  • ヨガや呼吸法の「独学」に限界を感じている。
  • 最近、疲れやすい。体力の低下。
  • ストレスで自律神経が乱れて不調!
  • 息が浅く早い。息がしづらい。

そのような方に向けて、
簡単yogaと呼吸法を、
5回に分けて伝授します!
(1回だけの参加もOK)

静寂なお寺でのヨガで、
●癒される
●学べる
●家でも使える役立つ!

3つ揃った、
またとない特別企画です。

受けるとどうなる?

  • 深い呼吸で全身に気が巡り元気に!
  • アスリートのパフォーマンスが向上
  • 緊張やコリがゆるむ!
  • 自律神経が整い、軽くなる
  • ヨガと呼吸法が、家でも使える!
  • 元気な人はもっと元気になる!

努力が苦手な人も大丈夫

 
何をやっても飽き性で続かない…
そのような方も大丈夫!
 
 
その理由は、
今は元気に活動している
ヨガ指導者のAyanoが、
 
世界一めんどくさがりで飽き性、
頑張ることが苦手だからです。
 
 
 
それでも、おうちヨガと呼吸法で
 
パニック障害や鬱を、薬を使わず
 
自力で克服して健康になれたのですから、
 
 
コツさえつかめば、呼吸法とヨガは
 
続けられて、効果も抜群!
 
 
元気な人は、
もっと元気になりましょう。
色々な呼吸法を学べて楽しいですよ★
 
 

健康法はめんどくさい?

わざわざ時間を作って

「健康法をやらなければ!」
と思うと、しんどくなります。
 
もし「いつもの生活のまま」で、
努力なく、健康になれたら?
 
アスリートがパフォーマンスを向上できたら?
こんなに楽で幸せなことはありませんよね。
 
 
1日の呼吸回数は平均28800回
 
 
人は、どっちみち息はするのです。
 
だったら、28800回のうちの、
 
わずか20回を、
 
意識した呼吸にかえてみませんか?
 
 
 
たった20回で、期待できる効果
  • 自律神経が整って、元気になる
  • 疲れにくい体に体質改善できる
  • 緊張クセを緩められる
  • α波へ導かれ不安イライラが和らぐ
 
 
 
呼吸法はコツさえつかめば、
どこでも簡単にできる
便利な健康法!
 
 
ヨガポーズと呼吸法との合体で効果倍増★
それを知っていると、
困った時にだけでも使えて、
お役立ちです。
 

寺ヨガの2つの特徴

①役立つ呼吸法を5つ厳選!
 
大学や研究機関の健康科学に基づいた
呼吸法など、
指導歴10年のヨガ指導者が、
「これだけやっておけば大丈夫!」
を厳選!使えます。
 
 

②簡単「ながらヨガ」を伝授!
呼吸法とヨガを合体しているので、
効果2倍!
○○しながらの「ながらヨガ」は、
毎日の生活に取り込みやすい。
な!が!ら!使えるから、効果大!

寺ヨガイベントのご案内

 

時間

  • すべて9時半オープン
  • 10時から2時間程度
  • 開始10分前までに着替えを済まさせ入室して下さい

開催日

  • 全5回(1回からの参加もOK!)
    ①1月27日 ②2月10日 ③2月24日 ④3月10日 ⑤3月10日

内容

  1. 1月27日
    ヨガ+「健康に必須!正しい呼吸とは?」
    呼吸法の基礎と効能を学びます。自分の息を自由自在に操ることの楽しさと効果を実感できます。ここだけは外せない基本の基本!
  2. 2月10日
    ヨガ+「自律神経を整える自律訓練法」
    自律訓練法は、病院でも使われている自律神経を整える手法のひとつ。人がリラックスできるときの身体の状態に、自力でもっていく究極のセルフコントロール法。漠然とした不安や寝つきの悪い人にも効果的
  3. 2月24日
    ヨガ+「自律神経を整えるナディ・ショーダナ」
    ヨガの伝統的な健康呼吸法の1つ。自律神経に働きかけ、整えます。リラックス効果、脳の活性化など嬉しい効果も!コツや応用編もお伝えするので、おうち独学派にもお勧め!
  4. 3月10日
    ヨガ+「願いが叶う、塩屋式正心調整呼吸法」
    76歳でヒマラヤ登頂、100歳でゴルフのコースを回られ、106歳で亡くなられた塩屋医学博士考案の健康呼吸法。言葉やイメージを使って願望の実現も図れるといわれている健康と願いも叶う呼吸法を伝授!ヨガ教室で学べるのはウーシアだけ。
  5. 3月24日
    ヨガ+「疲れないからだを作る呼吸法」
    スタンフォード大学の最新メソッド「疲れないカラダを作る呼吸法」多数のオリンピック選手を排出する同大学は、呼吸法の研究や実証にも力を入れています。この呼吸法は、独学でマスターしにくい特殊なもの。横隔膜の動かし方など丁寧に指導します。姿勢や体幹、軸を意識したいアスリートにも最適!

以上、
全てのクラスのヨガは「4×6呼吸ヨガ」

同じことを繰り返して行うので、覚えて家でも使えるようになります。

アクセス

  • 〒630-8301 奈良県奈良市高畑町637
    閼伽井庵(あかいあん)
    赤ん坊閼伽井庵と呼ばれている小さな浄土宗のお寺。
    地図はこちら
  • <バス停>
    高畑町から徒歩3分 詳細はこちら
  • <駐車場>
    コインパーキングをご利用ください(徒歩1分)

価格

一般価格

  • 1回参加/ 3500円
  • 複数回参加/ 3300円×回数
  • 5回参加/15500円

ウーシア公式LINE@会員
特別割引価格

  • 各1回参加/ 3000円
  • 複数回参加/2800円×回数
  • 5回連続参加/13000円

LINE @登録希望の方はこちら 
(LINE @のメールからお申込み下さい)

支払いについて

  • 事前銀行振込or当日支払い(お選びください)
  • キャンセル料は設定しておりませんが、無断欠席の場合は全額請求させていただきます。欠席の場合はご連絡をお願いします。
  • 尚、当日 悪天候などの理由により開催できない場合は、返金させていただきます。

持ち物・服装

  • ヨガマット無料貸し出し。
  • 手ぶらでOK(20名まで)
    (マイマット持参大歓迎★)
  • スカート以外の動きやすい服装
  • 着替えるスペースもございます。

申し込み方法

下記フォーム又はLINE@メールから
必要事項をご記入の上、お申し込みください。

  1. 参加希望日(何回か)
  2. 希望支払い方法(当日か事前振込)
  3. 人数
  4. 身体や心のお困りごとがあれば(任意)

おうちヨガ体験者の感想

  • 肩が楽になって体が軽くなった!
  • 痛み止めの薬を飲まなくなった!
  • 人生で今が一番元気だと思う
  • 同窓会で「若い」と言われた
  • 不眠だったのが眠れるようになった
  • 悩む回数が減って生きる事が楽になった

今回だけ!家でも使える2つの特典!

  1. ①おうちで使える
    “ウーシアオリジナル教材”をプレゼント!
    (テキストと音声動画を配布(snsにて)
    ・好きな時間に家でも使える。
    ・気楽にやるから効果がでる。
    ・寝転んで楽して健康に!
  2. ①1ヶ月間のアフターメールサポート付き!
    ・わからないことを後日でも解決できる
    ・メールサポート付きで安心!(24H以内に返信します)

最後に

呼吸法は、いつでもどこでもできる
最強の簡単な健康法です。

 
あらゆる不調で苦しんでいた私は、
ヨガと呼吸法に出会って人生が180°変わりました。
 
 
努力や頑張りは苦手…そんな私が、
 
日常生活の一部に
ヨガを取り入れるコツを知って、

実践してみたら、

大切な時間は奪われず、
 
健康が日常になったのです!
 
 
健康法は、一度覚えると、
記憶そのものを失わない限り一生あなたのもの。
 

何もやらなければ、何もかわりません。

2019年は、健康にフォーカスしてみませんか?

ヨガ初心者も、男性もお一人様も、
老若男女問わず、お気軽にご参加ください。

申し込み、お問い合わせはこちら

 

お寺について

閼伽井庵(あかいあん)は、奈良市高畑町ある、「赤ん坊閼伽井庵」と呼ばれている小さな浄土宗のお寺。
聖武天皇が眼病にかかった際、新薬師寺に祈念したところ、この閼伽井の水を使うべしとの神託があったといわれている。楠木正成が納めたとされる、銅製の鎮宅霊符神があり、陰陽道とのかかわりが深く、古くから算盤による算易が行なわれている。閼伽井庵の詳細はこちら
 
 
 

ヨガでダイエット!効果を上げる3つの秘策

ヨガで痩せたい!と思っている方にむけて書いています。

こんにちは。
奈良のヨガ教室「アロマヨガウーシア」
インストラクターAyanoです。

実はわたしは昔、68キロあったんです。
身長は161です。

運動を急にやめたのと、
父がガンで治療していたので
その心配とストレスで過食症になっていました。

でも、ヨガとあることをプラスして
マイナス16キロ!痩せたんです。

ダイエットに興味のある方は読んでみてください。

続きを読む